【代表挨拶】
東京までいかなくても「地元で本格的に学ぶことができる中国語教室を作りたい」、
「群馬で世界に通用する誇れる人材を育てたい」との一念から起業しました。
群馬は東京にアクセスも良く、高品質の教養や知識、イベント等は東京に行く方が多い中、是非群馬を活性化したいとの思いがあります。
また、中国語は日本語の基礎となる言語も多く、中国語や中国の文化を知ることは、日本を見直し、日本の良い所を再認識することに大いに役立ちます。
中国語の学びを通じ、人生を豊かにするお手伝いができるよう、微力ながらお手伝いができるよう、スタッフ一同日々精進してまいりたいと願っております。
≪代表経歴≫
- 2017年~群馬大学「留学生向け日本企業への就職スキルアップセミナー」講師
- 2015年 HSK(中国漢語水平テスト)管理資格、認証取得
- 2006年 高崎商工会議所異業種交流課女性経営者代表
- 2005年 中国茶専門店「馨詩茶藝館」開設
-
2004年 中国国家職業技能 茶芸師資格取得
〃 中国国家職業技能 評茶師資格取得
- 1992年 藍天企業有限会社、設立 法人代表取締役
-
1990年 藍天企業有限会社、創業 代表者
〃 高崎市国際交流協会 初代中国担当相談員となる - 1988年 日本ハム㈱子会社、ジャンパンフード輸入部にて中国担当
- 1984年 友好商社勤務
- 1983年 天津外国語学院 中文系 (現天津外国語大学 中国語課)留学
≪メディア・講演・出版関連等≫
- 2021年~高崎青少年センター「初めての中国語」講師
- 2002年 第8回沼田市生涯学習フェステイバルにて「中国茶芸の楽しみ方」講座講師
- 2002年 中小企業ハンドブック「What is IT?」掲載:(財)群馬県中小企業振興公社出版
- 2000年 FM高崎「馨詩茶藝館」インタビュー出演
【会社紹介】
群馬で学ぶ中国語教室!
<本気で中国語を学ぼうとするあなたへ!>
1990年高崎駅前にて創業以来、長い教室運営で培った実績と豊富なノウハウを有する歴史ある中国語教室です。
高崎で初めての中国政府公認中国語検定「HSK認定校」となり「群馬で受けられる中国語検定!」を目指し、毎年HSK検定を行う一方、中国へのご赴任者様や企業研修、通訳・翻訳を目指す方、中国留学等をお考えの方、中国人のお友達とおしゃべりがしたい等々、個人の目的に合わせた教室作りを目指しています。
まずは、中国と中国語を好きになっていただき、通じる中国語を確実に身につけられるよう、中国語を学ぶ目標にあわせ、学習者様と日々相談しながら、お手伝いさせていただいております。
ぜひ、一度ご相談して下さい。通じる中国語の習得を目指し、どう学んだら良いかを、一緒に考えましょう!
【教学棟/教学棟(Jiào xuélóu)】

2016年11月、左隣より東に新教室棟をオープンしました。
2階には、グループレッスン用の「大観園(Dà guānyuán)」と「梁山泊(Liángshānpō)」、個人レッスン用の「水簾洞(Shuǐliándòng)」があります。
玄関では、1対の「石獅(shíshī)」がお待ちしております。
<会社の歴史>
- 2017年11月 新潟大学にて、HSK実施。以後毎年、年2回開催
-
2017年09月 同時通訳を目指す方への「翻訳コース」開講
高崎でも東京並みのレベル内容が受講できる教室への足掛かりとする
- 2016年08月 新教室棟新築、開室
- 2013年04月 中国政府認定の中国語検定「HSK(漢語水平考試)」の認定校となる
-
2009年10月 区画整理終了後、高崎市江木町へ移転。
移転に伴い、「馨詩茶藝館」休店。茶葉、茶器の販売のみとなる -
2000年05月 区画整理に伴い、高崎市真町に移動
同年、中国茶専門店「馨詩茶藝館」開店 -
1992年11月 語学部門として、「藍天中国語教室・翻訳センター」を併設
「藍天企業有限会社」を法人登記、設立 -
1990年11月 中国貿易商社「藍天(らんてん)」を高崎駅西口旭町にて、創業
【所属団体】
- (財)日本青少年育成協会 会員
- (財)日本翻訳協会 会員
- 高崎商工会議所 会員
- 上海群馬県人会「上海上州空っ風会」日本支部事務局
情報セキュリティ基本方針
